未分類
非加熱なうえ栄養満点の生はちみつを知らなかった
砂糖と比べて良い点が多いといわれるハチミツは、美容食としても注目を集めています。特に非加熱タイプの生ハチミツは、ビタミンやミネラル、酵素といった成分がそのまま残っていることから、健康にも美容にもメリットがたくさんある食材です。ローハニーや非...
化学的根拠はないのに何故か信じてしまう 日本の迷信⑨
日本には数多くの迷信があり、その多くは科学的根拠がないにもかかわらず、長い歴史の中で現在の日本文化の一部となり日常生活に溶け込んでいます。それは、迷信や言い伝えが適当な作り話ではなく、いつもと違った現象から先を読むことを生活の中で作り上げて...
温めても固まらない?レンジでチンしてもはじけない? 不思議な卵がコンビニで売っていた!
コンビニ弁当を食べていた時に不思議に思ったことありませんか?それはレンジでチンしても固まらいで食べるときにとろりと溶ける卵。卵って熱を加えると固まりませんか?なんで固まらずに溶ける?なんか気になったので調べてみました。温めても固まらない不思...
春一番は毎年恒例のものだと思っていました
寒い冬から春へと移り変わる時期、「春一番」という言葉をニュースや天気予報で聞くとなんか春がもうすぐ来るんだなぁと思いませんか。でもお聞きします、春一番って何?春一番が吹かない年もあるって、本当?なんか気になったので、春一番について調べてみま...
炭酸水が体に良いって本当?
炭酸水というと焼酎割りやカクテルなどに使うものというイメージがあります。昨今では、体に良いとかで自宅で簡単に炭酸水を作れる製品まであります。でも外国では昔から炭酸水をそのまま日常的に飲んでいるそうです。そして日本でも炭酸水の効果に期待がもた...
恵方巻きって何なのか分からなかった
節分と言えば豆まきをして鬼を追い払うというのが昔からの恒例行事で小さい頃から家庭でもまね事くらいにやっていました。ところが最近では恵方巻を食べて縁起をかつぐ人も増えてきていますがそんなものの存在まったく知りませんでんた。いつの間にかコマシャ...
熟成肉って肉を腐らせるって事だと思ってた
熟成肉って肉の旨みが凝縮された非常に価値の高い肉の事で、自分でも作れると思い肉を熟成しようとするとまずい腐った肉となってしまいます。やはり正しい作り方や見た目の違い、匂い(臭い)の違い、期間などを知ることが大切です。間違えやすい熟成肉と腐っ...
植物由来の多糖類 アラビアガム(アカシア)
アラビアガムは、アイスクリームやキャラメルなどの甘いお菓子や炭酸飲料に多く含まれていて、食品にとろみ、食材どうしが混ざりやすくしたりするのに使かわれている植物由来の多糖類です。アラビアガムとはアラビアガムとは、マメ科アラビアゴムノキ、または...
毒じゃないよ このお茶は万能薬 〇〇ダミ茶!
ドクダミ茶の名前を聞いたときに直観的なイメージですが、にがくくて毒々しい感じがしませんか。あまり飲みなれてないからかもしれませんが美味しくて体にいいお茶の感じがしません。感じばかりで決めつけても仕方ないので少しドクダミ茶について調べてみまし...