みなさん、果物はお好きですか?
果物は好きという方は、多いと思います。
ただ、皮を剥くのが面倒って感じてしまう方も多いのでは?
包丁で剥く、特殊な用具がないと上手く剥けない果物も存在します。
そんな中、季節は限定されしまいますが甘酸っぱさが魅力のみかんは、とても身近な果物の上、簡単に皮が剥けて食べやすい果物の一つです。
みかんは皮を剥くだけで食べることができ、その食べやすさ以外にも人気の秘密はビタミンCやβ-クリプトキサンチンといった栄養成分が豊富で、健康管理にも役立つところが魅力の果物です。
手軽しかも美味しい みかんの栄養成分と効果
みかんの栄養成分と効果1・ビタミンC
抗酸化物質であるビタミンCは、体内の活性酸素を除去してくれるため、肌の老化や生活習慣病の予防に効果があります。
また、免疫力アップ効果もあるので風邪予防にも効果的でさらに、コラーゲンの生成に欠かせない栄養素であり、シミやしわを改善するなどの美肌効果も期待できます。
みかんの栄養成分と効果2・β-クリプトキサンチン
みかん特有のオレンジ色は、カロテノイドの一種であるβ-クリプトキサンチンという色素によるもの。
ただ色を付けているわけではなく、発がん物質や活性酸素からカラダを守ってくれます。
さらに、骨密度を維持する働きによって骨粗鬆症の予防や、インスリン抵抗性を改善する働きから糖尿病の予防にも効果的な栄養素の一つです。
クリプトキサンチンの効果を十分に発揮するためには、1日に3〜4mgの摂取が有効とされ、これはみかん3個程度で補えます。
ただし、みかんの食べ過ぎは糖の摂り過ぎに繋がるので注意が必要です。
みかんの栄養成分と効果3・ヘスペリジン
色素成分のポリフェノールの一種であるヘスペリジンは、ビタミンPとも呼ばれ、みかんの皮や袋・筋に多く含まれています。
ヘスペリジンには、血流を良くし、血中の中性脂肪や悪玉コレステロール(LDL)を低下する働きがあります。
みかんの栄養成分と効果4・食物繊維
みかんには水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類の食物繊維が含まれています。
その中でも特に注目したいのが水溶性食物繊維のペクチンで体内の水分を吸収し、便通を整えてくれるだけじゃなく、腸内環境を整えて免疫力をアップさせる効果も期待できます。
ただ皮を剥いて食べるだけ? みかんのおいしい食べ方
そのまま食べるときは
みかんは袋や白いすじにヘスペリジンが多く含まれているので、果実だけではなく袋ごと食べるのがおすすめです。
ホットヨーグルトと一緒に食べてもOK
腸の働きを活発にし、ダイエットにも最適なホットヨーグルトは、みかんとの相性も抜群。
自然な甘さで食べやすさもアップします。
冬は免疫力が低下しやすく風邪にもかかりやすい季節です。
ホットヨーグルトで体を温めながら、みかんの抗酸化作用でさまざまな病気を予防してみませんか。
他の栄養素の吸収率をアップ
みかんに含まれるビタミンCやクエン酸は、鉄分や亜鉛などカラダに吸収しにくい栄養素の吸収率を高めてくれます。
食後のデザートとしてももちろん、サラダの材料としても活用できますよ。
最後に
みかんには、体にうれしい栄養成分がたくさんな上に手軽に食べられる果物です。
しかも免疫力が低下しやすい冬は、みかんの栄養価が高くなる旬の時期です。
冬にはみかんを食べて、手軽に風邪に負けない風邪予防をしてみてはいかがでしょうか。
コメント