個別食材の栄養素 ハロインナイトでお馴染み かぼちゃの健康効果 近年では、かぼちゃはハロウィンの飾り必需品のようなイメージがあり、しかも冬至に食べる風習があるため、冬の野菜?と思ってませんか?実は、かぼちゃは夏に収穫される夏野菜ですよ。かぼちゃには、抗酸化作用のあるビタミンA(β‐カロテン)・ビタミンC... 2022.09.15 個別食材の栄養素
お茶 健康効果の高いお茶で癌? 危ないお茶の飲み方があつた お茶と聞くと最近では、健康に良い、いろいろな種類のお茶の健康パワーも紹介されいます。しかし、今回は癌のリスクを高めてしまうかもしれない、危険なお茶をテーマにお話をしていきたいと思います。皆さんお茶は好きですか?お茶には様々な種類があり、それ... 2022.09.14 お茶
体に必要な栄養素 たった1gで9kcalもある脂質 脂質と聞くとどのようなイメージをお持ちですか?脂質というと、健康やダイエットの大敵というイメージを持つ方が多い思います。実際、「できるだけとらないほうがいい」と思い込んでいる人も少なくないかも知れません。確かに摂りすぎはNGですが、脂質は私... 2022.09.13 体に必要な栄養素
雑学 誰でも陥る依存症 デジタル依存症と脱却法 今回は、隠れた依存症となっていることが多いと最近問題となっているデジタルドーパミンについて、内科医の先生にお話を聞いてみました。皆さんは現代人がドーパミン過剰になっているということを聞いたことありますか?ドーパミンは、刺激になるものや楽しい... 2022.09.12 雑学
雑学 悩んでませんか?痩せにくい猫背を改善する簡単ストレッチ あなたは友人から背中が丸まってるよって、指摘されたことありませんか?自分では気が付いてないけど、鏡や反射する窓で自分の姿を見たときに背が丸まってたなんて事ありませんか?猫背の原因は前かがみでの長時間作業や、運動不足・老化などで背骨を支える筋... 2022.09.09 雑学
個別食材の栄養素 美味しいだけじゃない 梨の栄養素は無しではない! 非公式キャラクターで有名になったふなっしー。梨の生産全国一位の千葉県にある船橋市のキャラクターです。梨の妖精だそうです。日本で生産されている梨のほとんどが「日本なし」と言われる種類の梨で、幸水・豊水・二十世紀などさまざまな品種が作られていま... 2022.09.08 個別食材の栄養素
個別食材の栄養素 “キレイの素”がたくさん詰まった 大豆の話 日本の食卓になじみ深い食品の一つに大豆がありますが、あなたは大豆製品と聞いて何を思い浮かべますか?すぐに多くの方が「豆腐」「味噌」「おから」「納豆」などを思い浮かべるのではないでしょうか。これらは「畑のお肉」と呼ばれる大豆を加工して作られた... 2022.09.07 個別食材の栄養素
雑学 運動でメンタルケア! 不安やストレスを乗り切る為に 新型コロナウイルス感染症の影響で、自宅時間が増え何だか気持ちがスッキリしない、毎日おもだるいという方も少なくないはずです。とくに冬場は日照時間が短く、ストレスの影響を感じやすくなる方も多くなるといわれています。このようなときにどうすればいい... 2022.09.06 雑学
体に必要な栄養素 本当に悪?悪役にされてしまいがちな【コレステロール】 コレステロールって聞くと、どんなイメージを思い浮かべますか?出来れば避けたい、数値を下げたい、太る、病気になるなど悪いイメージをする方が多いのではないでしょうか。人間の体に存在する脂質は、大きく分けてコレステロールと中性脂肪に分類されます。... 2022.09.05 体に必要な栄養素
その他 アメリカの食事ガイド「マイ・プレート」 アメリカ人の食事のイメージって聞かれたら、どんな食事を思い浮かべますか?多くの方は、ハンバーガーやピザなど高カロリーなメニューをイメージする方が多いのではないでしょうか。米国農務省(USDA)によると、なんと成人の約74%は肥満とされ、日本... 2022.09.04 その他