その他 | ページ 7 | 人は食べた物で創られる

その他

その他

パン好きの方ごめんなさい そのパン危険です

子供の朝食、家族の朝食、自分の朝食でパンを食べていませんか?私は朝は、パンとバナナヨーグルトと固定していました時期がありました。朝食を作る時間があるなら少しでも多く寝ていたい、けど少しでも健康的に朝食と思っていたからです。しかし本当に健康を...
その他

100%だから健康的?市販の100%果汁の落とし穴

早速ですが100パーセント果汁ジュースは体にいいと思って飲んでいませんか?それは当然、無果汁や10%前後の甘いジュースなんより100%の方が良い決まっている。そう思ってませんか?実はスーパーでよく売られている100パーセント果汁ジュースの中...
その他

めんつゆが危ないって知ってた?

出汁、しょうゆ、砂糖など基本的な和食の味つけがバランスよく合わせられためんつゆ。麺の汁以外にも万能調味料として重宝されるめんつゆ。ご家庭の料理で重宝されている方も多いと思います。手軽に使ってるめんつが危ないつゆだって知ってた?ですが実は体に...
その他

【DHA】の摂り過ぎには注意! なにそれ?

DHA(ドコサヘキサエン酸)は、青魚の油に多く含まれる必須脂肪酸のひとつです。脳の機能に直接働きかけることができ、記憶力や学習能力を高める効果があるので、普段魚を食べる機会が少ない人は積極的にとり入れましょう。ってよく耳にしますよね。なのに...
その他

鯖缶は体に良いと勘違いしてませんか? 缶詰に隠された危険性が怖い

缶詰と言えば?そんな質問されたら、沢山の種類の缶詰が売られていますが鯖缶と答える方も多いと思います。健康に良いと言われている食材で、青魚を手軽に食べられ保存も効く優良な缶詰。しかも鯖缶は必ず近所のスーパーに必ず置いてある上、手頃な値段で美味...
その他

小麦粉から米粉へ グルテンフリーへ

小麦粉の価格高騰により、米粉に注目が集まっていることをご存じですか?米の消費量が年々減り米の価格が下落傾向にあることからも、米粉を利用しようという動きが広がっています。米粉は旨さだけではなく、栄養面も魅力です。米粉の魅力を再認識してみません...
その他

物価上昇対策・食品ロスにベジブロス! 試してみませんか?

よく食物の皮や皮と身の境のところに栄養があるんだよと聞きませんか?多くの方は、栄養は摂りたいけど出来れば美味しく食べたい。なので、皮などは捨ててしまいますよね。しかし、そんな皮を野菜クズを捨ててしまわないで美味しく活用する方法があるんですよ...
その他

プロテインを飲めばタンパク質量はOKなの?

「筋トレしたらプロテイン!」このようなイメージを持っていませんか?最近ではダイエットでもプロテインを活用している方も増えているそうです。もしかしたらプロテインをなんとなく飲んでいる方も多いのではないでしょうか。今回は、プロテインが必要な人と...
その他

気を付けて!健康食品のヨーグルトは体に悪い食べ物だった

ヨーグルトは手軽に食べられて、美味しく、しかも体に良い。値段も手頃の商品も多く、毎日でも食べられる人気の食べ物だと思います。そこで今回のブログでは、取り入れやすい食品だからこそ気をつけたい、安心して食べられるヨーグルトの選び方やヨーグルトに...
その他

それ誤認です「完全栄養食」だけを食べれば健康体?

最近話題になっている「完全栄養食」をご存知ですか?今やパンや麺、ドリンクなどさまざまな商品が販売されており、手軽に栄養を摂れるとして注目されている食品です。ただこの「完全」という名前だけに、これだけ食べていればよいというイメージを持ちません...