最近話題になっている「完全栄養食」をご存知ですか?
今やパンや麺、ドリンクなどさまざまな商品が販売されており、手軽に栄養を摂れるとして注目されている食品です。
ただこの「完全」という名前だけに、これだけ食べていればよいというイメージを持ちませんか?
実際どうなのでしょうか?
今回は完全栄養食について、そして活用法を取り上げてみ見ました。
本当に完全 「完全栄養食」とは?
一般的に完全栄養食とは、厚生労働省「日本人の食事摂取基準」で示されている栄養素の摂取基準にもとづき、ビタミンやミネラル、食物繊維、タンパク質などをすべて摂取できるものを指しています。
サプリメントやほかの健康食品との違いは、一部の栄養素や成分が強化されているのに対し、完全栄養食はすべてのビタミン・ミネラルなどの栄養素を補給できるのが特徴です。
また多くの商品は、1食分をとることで1日に必要な1/3の栄養素を摂取できるとしています。
そんな完全食品と言われる物には、
- パン類
- パスタ、ラーメンなどの麺類
- グミやクッキーなどの菓子類
- ドリンク類
など商品のタイプはさまざまです。
完全栄養食だけ食べていればよいのか
多くの方が思われる通り、結論からいうと毎日・毎食、完全栄養食だけを食べるのはすすめられません。
なぜ?
「栄養面は完全なのでは?」
「それだけ食べていれば大丈夫なのでは?」
と考えてしまうかもしれませんが、健康へのデメリットがいくつか懸念されるからです。
その懸念として、
・咀嚼回数が減ることで影響が起きる可能性がある(口まわりの筋肉の衰え、唾液減少による口腔内トラブル、満腹感を得られにくいなど)
・脂質の量が抑えられているものもあり、脂質不足による影響(皮膚炎など)を起こすことがある
・エネルギー不足となれば、筋肉量の減少、やせを招くことがある
また私たちは日本人の食事摂取基準に定められている栄養素以外にも、ポリフェノールや乳酸菌など、さまざまな機能性成分を食べ物から摂取しており、完全栄養食だけではその摂取機会も失われてしまいます。
「完全」とはいえ、頼りすぎるのはお勧めしません。
完全栄養食の活用法
「完全栄養食だけ」はすすめられないとはいえ、さまざまな栄養素が摂れる面を魅力に思う方も多いはずです。
確かにその通りで、完全栄養食を利用したい場合の活用法の例について、いくつかご紹介します。
完全栄養食の活用法1・食事の1品として
食事の1品として取り入れることで、先ほどあげたデメリットを避けられます。
たとえばパンや麺類を利用するのであれば主食として取り入れ、野菜やきのこなどの噛んで食べられるメニューや乳製品などと組み合わせるのがお勧めです。
完全栄養食の活用法2・手軽な朝食として
完全栄養食を手軽な朝食として活用するのもいいかも知れません。
食欲がない、また時間がないときに重宝します。
また朝食をとる習慣のない方でも、パンのタイプを選ぶと食べやすいので活用してみてはいかがでしょうか。
完全栄養食の活用法3・遅い夕食のドカ食い防止に
遅くまでの仕事などで夕食が遅くなる場合、空腹感からつい食べすぎてしまう方もいるのではないでしょうか?
遅い時間に食べると太りやすいことが知られており、さらにドカ食いすることでカロリーオーバー・・・。
手軽に食べられるパン、クッキー、スムージーなどの完全栄養食を夕方ごろの「補食」として取り入れれば、夕食のドカ食い防止に役立つと思います。
最後に
「バランスのよい食生活」は難しく感じるかもしれませんが、ひとつの食べ物に偏らず、さまざまな食べ物を取り入れることで実現しやすくなります。
栄養不足が心配だからと完全栄養食に頼り切る前に、まずはできることからはじめてみませんか?
コメント