アンドロイド

体に必要な栄養素

嫌われ者の脂質 でも体に大切な栄養素

脂質。脂質と聞くと、健康やダイエットの大敵というイメージを持つ方も多いと思います。実際、「できるだけとらないほうがいい」と考えて取り組んでいる方も少なくはありません。しかし、過剰なセーブは、危険です。脂質も私たちにとって大切な働きをしていま...
個別食材の栄養素

低脂肪・高タンパクだけじゃない 鶏肉の秘密

代表的なお肉と言えば牛肉、豚肉、鶏肉です。お肉が大好きな方も多いと思います。そのお肉の中の鶏肉は、低脂肪・高タンパクであり、アミノ酸バランスが優れている食材です。皮膚の健康を維持するビタミンA、抗酸化作用の高いビタミンEも含まれています。部...
雑学

質の良い睡眠で得られるうれしい効果 6選

睡眠は脳やカラダを休めて、明日への活力を蓄えます。よく眠ったはずなのに、何となくだるくてやる気が起きない・・・という人は、睡眠の質に問題があるのかもしれません。質の良い睡眠をとることで、朝スッキリと目覚められ、カラダや心にも良い効果がありま...
その他

炭酸水の種類や味を出来るだけ解説してみた

無糖の炭酸飲料(以下:炭酸水)は、最近では定番の飲み物と言っても過言ではないほど浸透している飲み物ですよね。炭酸水は種類がたくさんあり、どれを選んでいいか迷ってしまいまいませんか?単純に値段が安いからとか友達が飲んでるからとか有名、CMでみ...
体に必要な栄養素

骨と健康な歯にも必要なカルシウムと結合して骨や歯を形成する栄養素 リン

体に必要な栄養素と言われて、リンを思い出す方はそんなに多くないと思います。しかしリンはカラダの中でカルシウムに次いで、2番目に多いミネラルです。多いということは、それだけ必要な栄養素でもあるんです。が摂り過ぎにも注意が必要な栄養素でもあるん...
その他

知ってた? 果物にまつわる常識、ウソ?ホント?

みなさんは毎日、果物を食べていますか?甘酸っぱくてみずみずしい果物は、幸せな気分を味わえるだけではなく、ビタミンやミネラルなどのカラダに必要な栄養素をとることができます。しかし、多くの方は果物に含まれる糖質の摂り過ぎに気を使っていませんか?...
その他

「つい間食をしてしまう」間食防止テクニック

みなさんの中にも仕事や学校に行っている時なら間食しないのに、家にいるとついつい悪魔の誘惑に負けてしまうって方も多いのでは?しかも新型コロナウイルスの影響で、在宅ワークをする人やお家時間が増えた方からは「つい間食をしてしまう」というお悩みも聞...
個別食材の栄養素

なんとクレオパトラも食べていた モロヘイヤ

夏が旬のモロヘイヤは,栄養価の高い野菜のひとつです。しかもモロヘイヤは、高温・乾燥地帯でも育つためクレオパトラも食べていたと言われ「王様の野菜」とも呼ばれている程です。ただクレオパトラが食していたなら王様ではなく、女王の野菜にすればよかった...
健康維持

絶対避けたい糖は?

今回は控えたほうがいい体にとって健康な影響を持つ糖の仲間について、お話をしていきたいと思います。皆さんは普段スーパーで食材を買う時に原材料や食品添加物について、しっかりと確認していますか?実は多くの食品には、食品添加物が多く含まれています。...
体に必要な栄養素

健康的なダイエットに欠かせない栄養素【食物繊維】

食物繊維と聞いて少しでも健康に意識がある方なら、必要な成分で積極的に摂取していきたい栄養分ですよね。食物繊維は人の消化酵素では、消化されにくい成分です。消化が遅いため、食後の血糖値の上昇を緩やかにしたり、腹持ちを良くしたりと、健康的なダイエ...
広告