ストレス耐性を上げてみませんか | 人は食べた物で創られる

ストレス耐性を上げてみませんか

雑学

今回のテーマは、ストレス耐性を上げる方法3選ということでストレス耐性というのは、文字通りストレスに耐える力のことですが

  • 我慢とか
  • 気力とか
  • 根性とか
  • 無になるとか
  • ストレスに耐えることが

ストレス耐性じゃないんです。

ストレス耐性を上げる方法3選

ストレスをストレスを感じない、もしくは大きなストレスを小さく感じるというのが本当のストレス耐性なんです。

実は生まれつきストレス耐性の高い人もいて特徴としては、顔の横幅が広くバリバリ働く実業家に多いんです。

けどこのような顔の形の人は、大きな困難ももろともしない、人間ブルドーザーみたいな人で大量の仕事、大きな責任、それから強く緊張する場面でも世間から批判を受けても結構平気で、飄々としていられる生まれつきもので、すごくストレス耐性が高い人なんです。

こんな生まれつきストレスの耐性強いなんて羨ましいなと思いますけど普通の人は、人間ブルドーザーにはなれないです。

ただ今が軽トラックほどのストレス耐性だとしても、ダンプカーに乗り換えることはできる努力と工夫次第で劇的にストレス耐性を上げることができるんです。

というわけで今回は、ストレス耐性を上げる方法を厳選して3つお伝えさせていただきます。

ストレス耐性を上げる方法1・ストレス用の鎧を身につける

一つ目の方法は、ストレス用の鎧を身につける方法鎧です。

そうストレス用の鎧を身につけていれば、ストレスの矢が飛んできても直接心に刺さらなくて痛くないですからね。

そう矢やでも鉄砲でも持って来いっていう気持ちになれる。

では、そもそそストレス用の鎧とは一体何なのか?

結論から言ってしまうとテストステロンのことです。

ストレス用の鎧とはテストステロン

テストステロンは、簡単に言うとやる気と強気のホルモンで、男性ホルモンの一種ですが女性でも効果は同じです。

このテストステロンの濃度が高いと

  • 自信
  • 勇気
  • 情熱
  • 活力
  • メンタルが強くなる
  • チャレンジ精神がたかまる

などパワフルな自分になれます。

反対にテストステロンの濃度が大きく低下すると、

  • 気力の低下
  • 集中力の低下
  • イライラする
  • クヨクヨする
  • 不安感が高まる
  • 全身の倦怠感
  • 頭が重い
  • 不眠
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 頭痛
  • 下痢
  • 便秘

などの症状が出てきます。

これを見比べれば、どちらの方がストレスに強いか一目瞭然ですよね。

ちなみに先ほど生まれつきストレス耐性の高い人は、顔の横幅が広いということに関連するのですが、男性に限った話ですが成長期にテストステロンの濃度が高かった人ほど、顔の横幅が広くなる傾向があるそうです。

あくまで全員が全員じゃないですけど、あくまで傾向が高いって事です。

あとテストステロのもう一つの特徴が、肉体の痛みにも強くなること。

プロレスラー、格闘家、プロボクサーなんかは、試合中に頭から血を流しながら平気で試合をしていますが、あれもおそらくテストステロンの効果です。

またこんな面白い実験もあります。

スズメにテストステロンを投与すると投与されていないスズメと比べて、熱いお湯に長時間使っていられるという面白い研究もあります。

脳の痛みを感じる部分は心と体どちらも同じ領域

面白いのはここからで、人間の脳は体の痛みを感じる領域と心の痛みを感じる領域はほぼ同じなんです。

その証拠に頭痛薬は、心の痛みにも効果があるという研究もあります。

でもこの方法は、絶対にやめて下さいね。

落ち込む度に、頭痛薬を飲んでいたら副作用の方が強いですからね。

絶対にNGです。

話を戻して何が言いたいのかと言うと体の痛みに強いということは、同時に心の痛みにも強いということです。

テストステロンの濃度が高い人は、ストレスの矢が刺さらない。

そう、ストレス用の鎧が矢を防いでくれるからです。

例えば、会社の嫌味な上司に嫌味を言われて、今までだったらグサッと心に刺さっていたのがテストステロンの濃度を高めてやれば、それが何か?と涼しい顔していられる。

そんな強い自分になれる、近づけるということです。

テストステロンを高めるには筋トレ

テストステロンがストレス用の鎧として、ストレスの矢から守ってくれるのは分かった。

ではどうすれば、テストステロンを高められるの?

方法はたくさん存在していますけど最も効果的な方法が、こちら筋トレなんです。

単純に筋トレをすれば、テストステロンの濃度が高まり元気百倍、勇気りんりんになります。

えっ、筋トレでストレス用の鎧が手に入るの?そう思いませんでしたか?

アメリカのニューヨークに行くと朝の5時、6時という早朝からスポーツジムは、一流ビジネスマンたちでいっぱいになるそうです。

一分でも多く寝ていたい日本とは、違いますね。

なのにニューヨークの一流ビジネスマン達は、筋肉を鍛えれば、エネルギッシュになれる、劇的に強くなれるということを経験的に知ってるからなんでしょう。

筋トレとが良いのは分かるけどそんなに筋トレなんて、出来ないよと言う方安心して下さい。

筋トレのやりすぎは、逆にテストステロンの分泌量が減少してしまう事も分かっているので、長くても1日1時間まででいいんです。

別にムキムキになる必要もないんです。

個人差はあると思いますが、1日に1回15分ぐらいが適当だと言われています。

でもここまでの話を聞いて筋トレをする気は、さらさらないという方やそもそも筋トレをする気力がないから困ってるんだよという方は、このまま読み進めて下さい。

ストレス耐性を上げる方法2・ストレス用の器を大きくする

二つ目は、ストレス用の器を大きくする方法です。

ストレスの器が小さいとちょっとしたストレスでいっぱいいっぱいになってしまい、すぐに落ち込んだりイライラしたりやる気がなくなったりしてしまいます。

でも器が大きければ、そう簡単には心は折れない、余裕を持っていられるって言う事です。

先ほどのストレスの鎧を着ける気が起きない、そんな方にお勧めなのが二つ目のドレス用の器を大きくする方法です。

ストレス用の器とは、一体何なのか?

答えは、ご機嫌になろうです。

人の心の状態は、

  • 不機嫌
  • 普通
  • ご機嫌
  • 上機嫌

に分けられるんです。

今の心の状態が、ご機嫌や上機嫌であれば心にゆとりができて、自動的にストレス耐性が高くなる。

反対に不機嫌であれば、ストレス耐性が低くなる。

今置かれている機嫌によって、同じストレスでも感じ方が変わるのはイメージ出来ますよね。

極端な話になりますが、

宝くじで1億円当たった時に駐車違反で切符を切られたとしてもそれほど痛くないですよね?

逆に踏んだり蹴ったりの一日に、違反切符を切られたらひどいショックを受ける・・・。

そう、みんな○ねばいいのになんて、関係ない人まで呪いたくなりますよね。

そう同じご機嫌の度合いとストレス耐性は、綺麗に比例するんです。

簡単にまとめると

ご機嫌な時は、

  • やる気がアップする
  • 何事も楽しくなる
  • 人に優しくなれる
  • ストレスが小さく感じる

不機嫌な時は、

  • やる気がなくなる
  • わがままになる
  • 攻撃的になる
  • ストレスを大きく感じる

このように同じ一人の人間が機嫌の良し悪しによって、全く別人格になってしまう。

天使になったり、悪魔になったりだからストレス耐性を高めるには、いつもご機嫌で生きていくことが必須条件なのです。

平日でも楽しめる趣味を持つ

簡単に言うけど、ご機嫌になれるような出来事って待っていてもなかなかやってこないですよね。

僕の場合なら女性から好きですなんて、告白されたら3ヶ月以上いやいや1年位は上機嫌で生きられます。

けどそんなことは、大人になってからの数十年間でいいまだ一度もない、妄想でしかない。

では、どうすればいいのか?

どうすればご機嫌になれるのか?

答えは、自分で自分をご機嫌にすればいいんです。

あんた、バ○なの?って、心で思われたかも知れませんが、自分をご機嫌にするっと言っても何に喜びを感じるかは、人それぞれなのでやり方も人それぞれです。

もしすべての人にお勧めする方法があるとすれば、平日にも楽しみを持つ事です。

貯金を使えば減っていくのと同じで、ご機嫌もストレスがかかる度に減って行きます。

もしも週末にしか楽しみがないというのなら平日のほとんどは、不機嫌モードになってしまう。

ストレス耐性が下がってしまうので、平日にも楽しみを作ってこまめにご機嫌を貯金することが必要になるわけです。

これ何でもいいんです。

例えば、家に帰ったら好きな映画を見る、日帰り温泉に行く、ワインを楽しむ、アロマを楽しむ、趣味の雑誌を読むそれからJTBやネットでパンフレットやウエブをみて旅行の計画を練るなんてことでも相当大きな喜びになるはずです。

出来れば、平日でも楽しめる趣味を持つ事がベストです。

ここで一つ面白い調査結果をご紹介すると、平均的な科学者は一般人とほぼ同じ数の趣味を持っていたそうです。

一流の科学者は、一般人の2倍の趣味を持っていました。

そしてノーベル賞受賞者は、一般人の3倍以上の趣味を持っていたそうなんです。

趣味や楽しみが多い人ほど仕事も頑張れる。

ノーベル賞を受賞するような長くて辛い研究でも、耐え抜くことができるんです。

反対に楽しみが少ない人っていうのは、成果が上がらず、お金もたまらず、ストレスばかりが溜まってしまいます。

なぜなら、やる気のホルモンドーパミンが不足するからです。

ですのでぜひ皆さんも月火水木金土日、毎日楽しみを作って自分をご機嫌にしてみてください。

朝起きた時から仕事終わりに、今夜は、あれをするぞってね。

そうすれば自動的にストレス耐性が上がって、人一倍頑張れるだけでなく些細なことが気にならなくなり人にも優しくなれる。

これが本当の自分かというくらい、活力とゆとりのある自分になれると思います。

ストレス耐性を上げる方法3・ストレスのない世界で暮らす

三つ目は、ストレスの少ない世界で暮らす方法。

この方法は、夢物物語みたいで、この三つ目だけは次元の違う話になるんですけど最後までご確認ください。

そもそもこれは、

  • 仕事を転職する
  • 嫌な友達と縁を切る
  • 日本を離れ海外に引越し

とかそういう話ではありません。

現状はそのままで、ストレスの少ない世界で生きることが可能なんです。

それがアドラー心理学のアドラー博士は、こう言います。

現実をどう解釈するかで、経験が違ってくる。

これだけだといまいち意味が分からないので、簡単な比較物語を作ってみました。

ストレス物語 あなたはどっち派

ストレスの少ない世界で暮らす花子さんと、ストレスの多い世界で暮らす太郎くんの話です。

エピソード1

花子さんと太郎くんは、まったくの赤の他人ともに会社勤めで一人暮らしです。

花子さんが帰り支度をしてると、課長が来てこう言います。

「今度のプレゼンは、花子さんに任せるよ」

花子さんは、こう思います。

課長は、私のことを信頼してくれてる。

期待に応えようと思い帰路につきました。

ちょうどその頃、隣の会社の太郎君も課長からこう言われます。

「今度のプレゼンは、太郎に任せるよ」

太郎君は、こう思います。

何で俺にめんどくさい仕事を回すの?課長は俺のことを嫌ってるに違いない。

大きなため息をつきながら、太郎君は家路に着きます。

エピソード2

太郎君が駅に到着するとトラブル発生。

電車が事故のため全線運休、しかも復旧の見込み無し。

太郎君は、急いでタクシー乗り場に向かうけど大行列。

まじかよ、最悪歩くしかない。

家まで歩けば、約1時間ついてないなぁとブツブツ文句言いながら家に向かって歩き始めました。

ちょうどその頃花子さんも駅に到着。

同じ状況で、進展はありません。

電車止まってるんだ。

歩いて帰ろう、最近運動不足だったから1時間も歩けば、ちょうどいい運動になるよね。

颯爽と歩いていきました。

エピソード3

徒歩で帰宅中、またトラブル発生。

突然、お腹がグルグルグルグル・・・。

やばい、ふと前方を見るとコンビニがありました。

ついてる、助かった。

トイレで用を済ませて花子さんは、こう思います。

コンビニがなかったら、私どうなってるんだろう?

ほんとありがたいよね。

そして何も買わずに帰るわけにもいかないので、カップラーメン一つを買いました。

ちょうどその頃、太郎君もお腹がぐるぐるぐるぐる・・・。

太郎君もふと前方をみると、コンビニがありました。

問答無用で、コンビニのトイレに駆け込みます。

今日はついてない一日だったのにと思いながらも、何も買わないのは気が引けるので渋々カップラーメンを一つ買って家に向かいました。

エピソード4

家に到着すると郵便受けに不在票が投函されてました。

実家から野菜が届いてる。

すぐに取りに行かないとしなびたり、腐っちゃうじゃん。

もう面倒くさいなと思いながら太郎君は、車に乗り込みため息をつきながら郵便局に向かいます。

するとまたここで、トラブル発生。

まさかの大渋滞、工事渋滞のようです。

なんでこんな時間に工事してんだよ、ほんと迷惑だよなぁと愚痴ってました。

ちょうど同じころその頃花子さんも、不在票に気づきます。

実家から野菜だ。

お母さん私の体を、気遣ってくれてるんだ。

嬉しいなあ、花子さんは車に乗り換えルンルン気分で郵便局に向かいます。

すると工事で大渋滞中。

しかし花子さんは、ありがたいなこうして夜通し工事してくれてる人たちのおかげで、安全に車に乗れるんだよな。

ご苦労様ですと。

エピソード5

郵便局で荷物を受け取り帰宅した花子さんは、こう思います。

もうこんな時間か。

ご飯どうしよう?

あっ、そうださっきのカップラーメンを食べよう。

そうだ、ラッキーなことにお母さんのトマトやレタス。

野菜も摂れて良かった。

質素な食事が済んで、そんなこんなで一日が終わり花子さんは、今日も色々あったけど楽しい1日だった。

明日も頑張るぞ一。

と1日を終えました。

一方の太郎くんは、晩飯はもう疲れたからカップラーメンだけでいいや。

野菜も箱開けて見るのも面倒だし、ほんと踏んだり蹴ったりの一日だった。

また明日も仕事かよ・・・はぁ~。

と1日を終えました。

お分かりいただけたと思いますが、2人に起きた出来事は全く同じです。

しかし花子さんは、喜びと感謝の多い世界で生きている。

太郎くんは、ストレスの多い世界で生きている。

これがアドラー心理学の理論。

現実をどう解釈するかで、経験が違ってくるです。

花子さんと太郎くんの違いは、一体何なのか?

それは、言葉。

そう言葉が違うんです。

花子さんが主に使ってるのは、プラス言葉。

太郎君が主に使ってるのは、マイナス言葉です。

ここが大切なポイントです。

人の心は、口にした言葉に引っ張られる

人の心は、言葉に引っ張られる。

そういうシステムになってるんです。

例えば、おにぎり一つでも有り難い、有り難いと言いながら食べれば美味しく感じます。

しかも幸せな気分にもなります。

反対にショボいなと思って食べると味気ない食事になり、不幸な気分になってしまう。

つまりプラス言葉を使えば、ポジティブな経験になりマイナス言葉を使えば、ネガティブな経験になる。

  • 仕事でミスをして、最悪というのかいい勉強になったというのか
  • 暇な時に退屈だなぁというのか自由だなというのか
  • 部長のことを短気な上司と思うのか熱い男と思うのか
  • 踏んだり蹴ったりの時についてないっていうのかこれネタになるというのか
  • 財布の中身を見て3000円しかないと思うのかまだ3000円あると思うのか

プラス言葉とマイナス言葉どちらを使うかは、本人の自由ですがストレスの少ない世界で暮らしたいのであれば当然プラス言葉を増やすことが必須ですよね。

これ簡単そうに見えて、実際にやってみると最初はちょっと難しいんです。

けど、安心してください。履いてますよ・・・失礼しました・・・。

この方法を続けていれば、脳にポジティブな思考回路ができてきてだんだん簡単になります。

そうやったぶんだけ上達します。

今よりもっとストレスの少ない毎日を送りたいと言うのであれば、やってみる価値が十分にあると思いませんか?

最後に

今回のまとめです。

ご紹介しましたストレス耐性を高める3つの方法簡単にまとめると

  • ストレス用の鎧をつける
  • ストレス用の器を大きくする
  • ストレス用のない世界で暮らす

こんな感じでしたが、一つでもこれなら私にもできそうというものがありましたら、是非実践してみてください。

あと最後にストレス耐性が劇的に下がる習慣3選

  • 睡眠不足
  • 運動不足
  • 酒の飲み過ぎ

もしも1つでも当てはまるのであれば、かなりやばいです。

今は良くてもいつかは、確実に心が弱くなってしまいますので心当たりのある方は、ほんの少しずつでもいいので意識して改善してみてください。

というわけで今回はここまでです。

最後までご視聴いただきありがとうございました。

最後までお付き合いして頂けた、皆様に感謝して終わりたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました