特定保健用食品、栄養機能食品、機能性表示食品の違い分かりますか | 人は食べた物で創られる

特定保健用食品、栄養機能食品、機能性表示食品の違い分かりますか

その他

ちまたでは健康食品と呼ばれる食品が数多く流通しています。簡単に栄養が補給できるというサプリメントや栄養補助食品、栄養強化食品、健康飲料なんかも発売されています。しかし健康と名乗っていますがこれらの商品には法令上の定義はなくメーカーが各々謳ってているだけの商品もあるんです。そんな健康を謳った商品のことを少し調べてみました。

健康食品って何?

健康を謳った食品にはビタミンCが入っていますとかカルシウム含有量が多いですよとか色々と体にいいことをアピールすることが書かれています。確かに体にいい成分入ってると思います。そんなメーカーが独自に謳った商品と国の認定を受けた食品があります。何が違うかと言うと国の認可があると効果が宣伝出来るようになるんです。

そんな特別な食品は3種類あり特定保健用食品、栄養機能食品、機能性表示食品の三つです

これらは国のお墨付きをもらっているので体にいいことが証明されてると思いがちですが違うんですよ

特定保健用食品

特定保健用食品は有効性や安全性を消費者庁が個別に審査していますその有効性の証明として 定められた試験期間によって関与成分の含有量の分析試験など行われています。その他いくつもの審査終えて認可された食品が特定保健用食品としてマークを表示することができるようになっています 。

栄養機能食品

栄養機能食品は既に機能性や安全性などの科学的根拠が確認されているビタミンミネラルなどを含む食品で国が規定する量を含んでいれば特に届けをしなくても機能性を表示ができてしまうんです。国の認可を得ているトクホと同じように感じていますがそこの辺が違っているんですよね。

機能性表示食品

機能性表示食品は従来のトクホのハードルを大きく下げたものでトクホの審査と比べて科学的根拠を含めた論文などを国に届け出れば審査なしに機能性を表示できるです 。これは臨床試験の実施も必須とはなっていませんあくまでも企業の責任において自主的に表示されているものです

以上のような説明をするとトクホ以外は企業が勝手に表示しているものだなって感じを受けてしまうかもしれませんがそのトクホ商品が始まった1993年年から2020年まででトクホ商品と呼ばれるものは1074品。しかもトクホの新規許可商品数はどんどん減っていて機能性食品のほうが数を増やしているのが現状です。他の表示は独自の審査で表示できるんで当たり前ですけどもね

トクホの食品は薬ではない

それとトクホの商品の勘違いとしてトクホの商品は薬ではないということです。あくまでも食品です。なのでトクホのジュースを飲めば血圧が治ります、下がりますという謳い文句は実は表現してはいけない事なんです。あくまでも食品で薬ではないからです。確かに健康状態が改善したりすることはあるかもしれませんがね。

ということはこれらの食品を食べたからといって病気が治ったり体質が必ず改善したりすることを保証しているわけではありません。健康問題がいきなり解消するわけではないということ理解してください。

トクホの食品といえども一般的な食品と変わらないのが事実です。ただその食品は国の厳しい審査を受けて合格した商品であるだけのことなんです。

例えばダイエットに効く体脂肪に役立つのうるのトクホのお茶があったとします。しかしこのお茶を1、2回飲んだからといって即座に体質が改善されるわけではありません。やはりそれ以外にも食事や運動習慣を改めそして尚且つこのお茶を飲んで継続させなければ意味がないのです。

日本の基準は甘々

また日本の厳しい基準をクリアしたトクホと言われていますが日本の食に関する基準判断は諸外国と比べた場合まだまだ甘いものだそうです。ちなみに日本では認められている食品や栄養成分が欧州食品安全機構 EFSA では認可されないことがよくあるそうです。これは日本では実験室での研究結果をによって認可されていますがE FSA は試験管内の試験や動物試験の結果が人間の体の中での結果を裏付けるものではない 。実験室で起きているわけではなく通常生活する人間の体内で何が起きるかが大事だということを言ってるそうです。

商品の一例としては日本のトクホコーラが EU では徳子と表記することが認めらなかったそうです。

最後に

トクホと聞くとなんか国が認めた食品だから絶対に健康にいい。健康にいいんだから値段が高くても仕方ない。とにかくトクホの商品を多く取り入れれば間違いない。ってことはないいで、薬ではなく食品である以上効果があるかどうかは人それぞれですし数回試したからといって劇的に変化が現れる訳でもないので注意しましょう。とはいっても試験に合格して表示されている以上悪いのもではないので上手く活用することが大切だと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました