プチ・ミニ・マイクロ? みんなトマトの事なんですよ

その他

家庭菜園でも栽培しやすいプチトマト、ご家庭で育てている人も多いのではないでしょうか。
ところで、プチトマトと同じように小粒のトマトをミニトマトと呼ぶこともありませんか?プチトマトとミニトマトは単なる呼び方の違いなのか、まったく別物なのか気になったことはありませんか?また極小であるマイクロトマトという物が、スーパーなどのお店で目にすることも多くなってきました。これらって粒の大きさの違いだけなんでしょうか。気になったので調べてみました。

google

プチ・ミニ・マイクロトマトについて

そもそもトマトとは

毎日食べているという人もいるほど手軽に食べられて栄養豊富なトマトは、今やスーパーに出数多くの種類が並んでいます。真っ赤な完熟感をウリにしたトマトから、まるで果物のように甘さの強いフルーティートマトなどその種類は実に多岐に渡ります。

そんなトマトは、アンデス山脈周辺が原産のナス科ナス属の植物です。大きさはさまざまで、大玉トマトからマイクロトマトまでそろっています。

ちなみに、トマトの原種は小さいサイズでした。大きいサイズのトマトを小さくしたと思う人もいるかもしれませんが、小さいトマトのほうが原種で大玉のほうは突然変異によって誕生したトマトです。

ミニトマトとは総称

さまざまなサイズがあるトマトのなかでも、一口サイズの可愛らしいプチトマト。ミニトマトも一口サイズのイメージがありますが、同じものなのでしょうか。
実はミニトマトは小さいサイズのトマトの総称で、プチトマトはミニトマトのなかの品種名のひとつです。とはいえ、品種名としてのプチトマトは平成時代に販売が終了されています。もともとの品種は販売されていないものの、プチトマトという名前で世の中に広く浸透していたため、ミニトマトをプチトマトと呼び続ける傾向があるのです。
なお、ミニトマトには数十種類もの品種があり、赤や黄色、オレンジのほか緑や黒などカラーバリエーションが豊富です。

プチトマトの保存方法

購入したりおうちで収穫したりしたプチトマトをみずみずしい状態で保つには、水をひたしたキッチンペーパーと一緒に保存するのがコツです。

マイクロトマト

マイクロトマトとは世界最小のトマトであり、直径は何と驚きの1cmです。一般的なトマトは100~150gあり、ミニトマトでも10~20g程度の重さがあります。しかし、マイクロトマトはたったの1~2g程度の重さしかない非常に小さくて軽いトマトなのです。

そんなマイクロトマトは2000年頃から市場に流通し出した新しい品種のトマトでマイクロトマトにはトマトらしい真っ赤なタイプと濃いオレンジ色をしたタイプがあるのですが、そもそもこのマイクロトマトは作ろうと思ってできた品種ではないのです。

マイクロトマトの誕生は偶然であり、風で飛ばされた種からできたトマトなのです。まるでブドウのように枝分かれして成長するのもマイクロトマトの特徴であり、愛知県三河温室園芸組合で生産がスタートされました。偶然発見された品種を面白いと思った組合が本格的に生産と商品化を開始させたと言われています。

そんなマイクロトマトは新しい品種のこともあってか、とにかく生産農家が非常に少ないとも言われています。そのため、マイクロトマトを手に入れたくてもネットショップでは1パックたったの100gで驚きの750~2000円前後もする大変高価なトマトです。

マイクロトマトの味

マイクロトマトの味ですがしっかりとしたトマトの風味が感じられます。またマイクロトマトは非常に糖度が高いことでも知られており、その甘さは何とイチゴに匹敵するほどと言われています。もちろんトマトらしいさっぱりとした味わいもしますが、フルーティーさも兼ね備えているんです。

また、小さいがプチプチ感は口の中ではじける食感が欲しい人にはたまらないらしいですよ。一粒ずつ食べるのも良いですし、贅沢に一度に口に入れてたくさんのプチプチ感を堪能するのも楽しい食べ方とですね。

マイクロトマトの収穫時期

マイクロトマトの収穫時期は蒔き時期と共に時期が異なります。寒冷地では7月中旬~10月初旬になり、湿暖地では6月下旬から10月中旬、暖地では6月中旬~11月中旬となります。

マイクロトマトの栄養価値

世界最小のマイクロトマトですが小さいからと言って含まれている栄養も小さい訳ではないんですよ。一般的なトマトやミニサイズのトマトに負けないほどの栄養がぎっしりと詰まっているんです。

マイクロトマトの栄養とは

小さい姿をしているマイクロトマトですが、含まれる栄養はビタミンCから始まり、リコピンやβカロテン、カルシウムやカリウムなどのミネラル類、脂肪を燃焼させるリノール酸、など様々な栄養価が含まれています。

更に桃太郎種と比較してみるとビタミンCは3.3倍、リコピンは3.6倍、βカロテンは2.3倍もの栄養を含んでいます。これらの栄養から得られる効果や効能は数々あり、美白効果や不妊症予防、喘息症状の緩和、胃もたれ、胸やけ、食欲不振の改善、貧血予防、認知症予防、脂肪燃焼などが得られると言われています。

最後に

ミニ・プチ・マイクロと大きさに差があるトマトが出回っていますが、栄養や効果には、ほとんど差もなくどれも健康維持に欠かせないものです。食べやすさや料理の種類によっていろいろと使い分けてはいかがでしょうか。

コメント