牛・豚・鳥肉の栄養の違いと肉への誤解

個別食材の栄養素

今回は、食用の肉の代表である牛肉豚肉鶏肉の三つの肉の栄養素の比較をテーマにお話をしたいと思います。

皆さん肉は、普段から食べているかと思います。そして食べる食事のレシピによって肉を使い分けてる人がほとんどかと思いますが実は、肉の種類によって摂取できる栄養は少しずつ違ってくるんです。

そこで肉それぞれが持っている栄養を元にして体調に合わせて肉を選ぶということは、健康面では非常に大事となってきますので是非それぞれの肉の持っている栄養を元にレシピを考えてみてもいいのではないかと思います。

そこで今回のブログでは、牛肉、豚肉、鶏肉のそれぞれの肉が持っている栄養素の違いについて紹介してきたいと思います。

google

肉に関する誤解

まず、はじめに肉に関するよくある誤解について少し触れていきたいと思います。

肉の誤解その1・肉は太る

誤解の一つ目としては肉は太るという誤解です肉は太るイメージがあるかと思いますが実は、過去の研究において牛肉、豚肉、鶏肉を3か月食べ続けても肥満に繋がることはなかったということが示されているんです。

肉を食べる=太る。という認識は間違っているということになります。

肉の誤解その2・心疾患のリスクが増える

二つ目の誤解としてよくあるのは、肉を食べると心疾患のリスクが増えるというものです。

確かに過去の研究では肉を食べると心臓病のリスクが42%増えるという報告はあるんですがこれは赤身肉ではなく加工肉の話なんです。

つまり赤身肉が直接心臓病のリスクになるということではないのでこういった誤った情報には注意が必要かと思います。

一方で長生きをされている長寿の方に肉が好きな人が多いように肉を取ることにはメリットもたくさんあるんです。

例えば、肉には体内で合成できない必須アミノ酸が多く含まれていたりビタミンやミネラルが多いなどが挙げられるかと思います。もちろん肉の脂身には飽和脂肪酸が多く含まれているので脂身の摂りすぎには注意が必要です。

なので今は肉が健康に良いかどうかは自分の食べ方次第ということになります。

それでは次に本題の牛肉豚肉鶏肉それぞれの栄養の比較について実際に見ていきたいと思います。

牛肉、豚肉、鶏肉の栄養の違い

牛肉が優れている点

まず初めは、牛肉が他の肉より優れている点についてです。

牛肉が他の肉より優れている点は三つあります。

牛肉には鉄分が多い

一つ目は、鉄分が多い点です。牛肉の特徴は何と言っても鉄分の多さです。一般的に食品に含まれている鉄は、ヘム鉄と非ヘム鉄の2種類あるんですが牛肉に多く含まれているのはより鉄分の吸収率の高いヘム鉄になりますなので効率よく鉄分を取ることができるので、鉄不足が原因で起こる貧血の方に特にオススメなのは牛肉ということになります。

なお鉄の吸収をより効率良くするためのちょっとした方法があります。それはビタミンCの豊富な緑黄色野菜や柑橘類を合わせて摂ることです。ビタミンCと一緒に牛肉を食べることで鉄分の吸収率がアップするのでオススメの食べ合わせとなります。

牛肉には亜鉛が多い

牛肉が他の肉より優れている点の二つ目は亜鉛が多いという点です。牛肉には他の肉の2倍の亜鉛が含まれているんです。この亜鉛の効率的な摂取により免疫力を向上させたり味覚の改善、成長促進作用そして美肌効果などが期待できるかと思います。

牛肉にはビタミンB12が多い

牛肉が他の肉より優れてる点の三つ目はビタミンB12が多いというところです。牛肉には他の肉の3倍以上のビタミンB12が含まれています。ビタミンB12には赤血球を作るのをサポートしたり神経の機能の維持に大事なビタミンになりますので貧血や手足のしびれがある人にはぜひ積極的に食べてみてもらうといいかと思います。

豚肉が優れている点

豚肉にはビタミンB1が多い

次に説明するのは、豚肉が他の肉より優れてる点についてです。豚肉の優れた点といえば何といってもビタミンB1が多いところにあります。

豚肉に含まれているビタミンB1は他の肉と比べてもダントツなんです。ビタミンB1には、エネルギーの代謝を助ける作用があるので疲労回復効果や夏バテ予防にはぴったりの栄養素となります。

なお豚肉に含まれているビタミンB1を効率よくとるには、ニンニクやネギ、ニラと一緒に摂ると食材に含まれているアリシンの効果により吸収率がアップするのでおすすめとなります。

鶏肉が優れている点

そして最後に説明するのは鶏肉が他の肉より優れている点についてです。

鶏肉はビタミンAが多い

鶏肉が優れている点一つ目はビタミンAが多いという所になります。鶏肉は、他の肉類よりもビタミンAを豊富に含んでいるんです。ビタミンAは、皮膚や粘膜の健康維持に必須のビタミンなので鶏肉を食べることで眼精疲労の改善や免疫力アップが期待できるかと思います。

鶏肉は脂質が少ない

鶏肉が優れてる点の2番目は脂質が少ないという点です。鶏肉の場合、皮の脂肪以外はほとんどが低脂肪になっています。

特に鳥のささみの場合には、ほとんど脂肪が含まれていないんです。なので脂肪を控えめにしたい方は皮なしの鶏肉を取ることをお勧めします。

鶏肉にはイミダペプチドが多い

そして鶏肉が優れている点の三つめはイミダペプチドが多いという点になります。鳥の場合、休むことなく羽を動かし続けるので胸の筋肉にはイミダペプチドという疲労回復物質が豊富に含まれているんです。

なので鳥の胸肉やささみを食べることで疲労回復効果が期待できるかと思います。

最後に

今回のまとめになります。今回は、牛肉、豚肉、鶏肉の三つの肉の栄養の違いについて説明をしました。

牛肉が優れている点は鉄、亜鉛、ビタミンB12が豊富なところ豚肉が優れている点はビタミンB1が豊富なところそして鶏肉が優れている点はビタミンAやイミダペプチドが豊富で脂質が少ない所が挙げられます。是非、スーパーで肉を選ぶ際には、今回紹介した栄養の違いにも少し気をつけて見てください。

コメント