朝ごはんを食べていますか?
少しでも長く寝ていたい、食欲がない、太るのが心配などの理由で朝ごはんを抜いている方もいるのではないでしょうか?
国民健康・栄養調査によると、朝ごはんを食べない人の割合は、男性15.0%、女性10.2%となっており、年齢別では男女ともに20~40代の欠食率が他の年代と比べると高くなっています。
朝ごはんには、お腹を満たすだけではない大切な役割があります。朝ごはんの6つの役割と、その効果をチェックしてみます。
朝ごはんがもたらす6つの効果
1.脳やカラダのエネルギー源になる
脳や臓器は寝ている間も活動し、エネルギーを消費しています。
それなのに朝ごはんを食べないと、動くためのエネルギーが不足してしまい、体が重く感じたり、だるさや疲労感が残りやすくなったりと仕事のパフォーマンスが低下してしまいかねません。
朝食をしっかり食べることが、一日を元気に過ごす活動源になります。
2.体温が上がり代謝がアップして太りにくくなる
食事をとることで体温が上がり、カロリー消費量が増えることを食事誘発性熱産生(DIT)といいますが、DITは夕方に比べて朝に上がりやすいとされています。
朝ごはんを食べて、代謝のスイッチを入れてあげましょう。
実際に、朝ごはんをとらない人は、とる人の5倍太りやすいとも指摘されています。
また、朝ごはんをとらずに昼食をとると、血糖値が急激にあがってしまい、カラダは余ったエネルギーをため込んでしまうため太りやすくなってしまいます。
3.お通じスッキリ
便秘の予防には、食物繊維の摂取を心掛けるなどの対策のほかにも、朝ごはんを食べて規則正しい食生活を心掛けることが大切です。
朝ごはんを食べると、腸が刺激されて排便しやすくなります。朝に便通があると、1日スッキリ過ごせますよね。
4.体内リズムが整う
睡眠や体温などの体内リズムは、体内時計によって調整されています。
体内時計がズレてしまうと、睡眠リズムがうまくとれなかったり、カラダに不調があらわれやすくなったりすると言われています。
人の体内時計は約25時間程度で、地球の周期である24時間と1時間ほどのズレがあります。
これをリセットするのが、朝日を浴びることやや朝ごはんをとることとされています。
朝はカーテンを開けて朝日を浴び、朝ごはんをとって体内時計をリセットしましょう。
5.集中力がアップする
朝ごはんを食べないと、脳のエネルギー源であるブドウ糖が不足して、イライラしたり、集中力が続かなくなったりする原因の一つとなってしまいます。
集中力をアップさせるためには、脳のエネルギー源となるごはんやパンなどの炭水化物をしっかり摂りましょう。
6.生活習慣病の予防にも繋がる
朝ごはんをとらないことで太りやすくなり、内臓脂肪をためこんでしまうと糖尿病や高血圧などの生活習慣病のリスクが高まってしまいます。
また、朝食をとらないことで血圧が上がりやすくなり、脳卒中や脳出血のリスクが上昇するという報告もあります。
お腹まわりが気になってきている方こそ、朝ごはんをしっかりととることが大切と言えます。
簡単朝ごはんのススメ
前日に準備しておく
朝ごはんが大切なのはわかっているけど、時間がなくて……という方は、前の日の夜に朝ごはんの下ごしらえをしておきましょう。
みそ汁の具を切る、サラダを盛り付けておくなどするだけで、朝の時間に余裕ができます。
また、冷凍ごはんや夕食の残りをレンジで温める方法も時間短縮になります。
最後に
これまで朝ごはんを食べる習慣がなく、いきなり食べ始めるのは大変だという方は、野菜ジュースを飲んだり、バナナなどの果物やヨーグルトを食べたりするところから始めてみましょう。
他にも、おにぎりやパンなど、食べやすいものからでOKです。まずは朝ごはんを食べる習慣をつけていきましょう。
朝ごはんをとるだけで、たくさんのメリットを受けられそうです。
なかなか朝に起きられないという方も、朝ごはんを食べて生活リズムを整えることで、体内リズムが整い朝もすっきり起きられるようになるかもしれません。
まずは朝に10分早く起きてみて、簡単な朝ごはんから始めてみませんか?
コメント