PENTAX *ist D

それでもPENTAX

2003年9月一度延期されてからの発売で当時、世界最小最軽量デジタル一眼レフカメラでした。

PENTAX 初の Kマウントデジタル一眼レフカメラです。

有効画素 610万画素の APS-C サイズ CCD センサー、記録メディアは CF カード(PENTAX では *ist D のみで、他はすべて SD カード)、バッテリーはCR-V3二本 or 単三電池4本。なお手ブレ補正 SR はまだ付いていない時代。

発売当時、店頭価格 20万くらいだったらしい。

メカニカルな部分はフルサイズの機構を使っているとかなんとか。(ミラーボックスとかフルサイズ用だからデカイ!)気合い入れて作られた初代だから、おそらくコストが一番掛かっているはず。 

今見ても洗練されたデザインで時代遅れと感じません。

CCD センサー&単三電池&Kマウントと三拍子揃ってる上に、PENTAXの初代デジタル一眼レフです。

今では当たり前の、手ブレ補正が無いことがひとつの特長になっているかもしれない。

ホールディングに気を抜くと簡単にブレる 。そいういう意味でもフィルムカメラに近いかも。 逆説的に、普段使っている 別機の手ブレ補正の威力を痛感するとも言える。

シャッター音を聞くと、MZシリーズに似ているという声も聴かれます。

一度上野の動物園で使用してみましたが手振れ機能に慣れてしまった自分にはブレの量産に終わってしまいました。技術の進歩には脱帽です。

この機種も発売されてからあと数年で20年になります。

いつかは壊れ修理もままならない時が訪れるのでしょうがその日が来るまでは脇をしめてブレない写真を撮りづづけていきたいです。

コメント