糖質ダイエット、健康づくりの一環として、炭水化物(糖質)の量を減らしたり適正範囲に収めようとしている方は多いのではないでしょうか?
まず思い浮かべる炭水化物の米やパン、麺類などの主食は意識していても、知らない内に食べる物や飲み物から知らないうちに炭水化物を摂りすぎている可能性があるんです。
今回は知らない内に炭水化物の過剰になりやすい食べ物、飲み物の例をご紹介します。
知らないうちに過剰摂取している炭水化物7選
これが大切!主食は3食とっても過剰にならない
米やパン、麺類などの主食は、適量であれば3食とっても炭水化物の過剰になる心配はないんです。
主食は私たちのカラダや脳の大切なエネルギー源となるため、なるべく減らし過ぎずに毎食しっかり食べた方が健康的です。
それよりも気をつけたいのは、主食以外の食べ物なんです。
炭水化物を「主食を減らそうかな?」と考える方がいたら、以下の食べ物をとりすぎていないか、まずは確認してそれを抑えてみることから始めませんか。
炭水化物に気をつけたい食べ物・飲み物7選
甘いジュースや砂糖入りコーヒーなどの飲み物や、洋菓子や和菓子、菓子パンなどの菓子類は、イメージの通り、炭水化物を摂りすぎやすいんです。
まずこれらは控えて下さいね。
それ以外にも、体に良いと思っているものが実は炭水化物が多かったというものもあります。
一例ですが、意外と思われる物を7つご紹介します。
主食を控えて代わりに摂取してしまっている物もあるかもしれませんよ。
知らないうちに過剰摂取している炭水化物1.スポーツドリンク
スポーツドリンクは約5%の炭水化物が含まれ、500mlのペットボトルでは25.5gの炭水化物を摂る計算になります。
これは砂糖に換算すると、大さじ3杯弱の量です。
意外と多いと思いませんか。
熱中症対策として、大量の汗をかいたときはスポーツドリンクや経口補水液の摂取が勧められますが、室内など汗をさほどかかない状況で喉が渇いたときに水分補給代わりに飲むのは炭水化物の摂りすぎにつながりると思いませんか?
普段の水分補給にスポーツドリンクをよく飲む方は注意が必要です。
知らないうちに過剰摂取している炭水化物2.栄養ドリンク・エナジードリンク
もうひとがんばりしたいときなど、栄養ドリンクやエナジードリンクが欠かせないなんて方も多いかもしれません。
しかしそんな栄養ドリンクやエナジードリンク中には、甘いジュースと同じくらいの炭水化物が含まれるものも多いんです。
特に量が多いタイプのエナジードリンクは、大さじ3~5杯もの砂糖をとる計算になるものもある程です。
取り入れたいときは、糖質オフタイプなどを選ぶとか面倒かもしれませんが裏の成分表をチッックしてから購入されるのがお勧めです。
知らないうちに過剰摂取している炭水化物3.果実酢
果実酢と聞くと健康にいいと取り入れている方も多いかも知れませんが、りんご酢やザクロ酢、ぶどう酢などの果実酢の中には、酸味をやわらげるために砂糖などが使われているものが多くあるんです。
酢にはさまざまな健康効果が期待されていますが、飲みすぎは控え、選ぶときは炭水化物の量をチェックしてみましょう。
知らないうちに過剰摂取している炭水化物4.野菜ジュース
野菜不足の方は野菜ジュースを手軽に上手に活用するのも方法のひとつではありますが、意外にも炭水化物が含まれていることを理解しておくことも必要です。
野菜100%のタイプでも、にんじんやかぼちゃなど、甘みのある野菜が使われていることが理由のひとつとして考えられます。
炭水化物の量が気になるときは、なるべく食べ物から野菜を取るのがお勧めです。
知らないうちに過剰摂取している炭水化物5.乳酸菌飲料
乳酸菌飲料は100ml程度と量が少ないものから、500mlサイズのペットボトルのものまでさまざまですが、これもジュースと同じように炭水化物が含まれます。
量が少ないタイプ多いので、ほかの甘い飲み物を控えて飲むのはいいかもしれません。
知らないうちに過剰摂取している炭水化物6.加糖ヨーグルト
腸内環境を整えるのに役立つヨーグルトですが、加糖タイプを選んでいる方は要注意です。
なるべくプレーンタイプを選び、甘さを足したいときはフルーツと一緒に食べるなどの工夫を取り入れましょう。
知らないうちに過剰摂取している炭水化物7.かぼちゃ・芋類
かぼちゃや芋類は、野菜の中でも炭水化物が多く主食に分類されることもあります。
食物繊維やビタミン、ミネラルの良い補給源ではありますが、ほかの野菜のように多く食べると炭水化物を摂りすぎてしまいますので注意が必要です。
最後に
これらの中に、普段よくとっているものはありましたか?
炭水化物の摂りすぎが気になる方は、一度習慣的に食べているものを振り返ってみてはいかがでしょうか。
コメント