食べ物は将来の体に対しての投資

体の仕組み

人は食べた物で創られる 体の仕組み⑧肺

肺 肺は横隔膜(おうかくまく)と協力して呼吸をするための大切なはたらきをしています。そして気管と左右の肺はつながっています。 肺は、空気中の酸素をからだに取り入れ、いらなくなった二酸化炭素を外に出すはたらきをしています。鼻や口から吸い込んだ...
体の仕組み

体の仕組み⑦ 一秒たりとも休まない臓器 心臓

心臓 心臓は血液を全身に送り出すポンプの役割をしています。大きさはにぎり拳(こぶし)くらいです。 心臓の動き 心臓は4つの部屋からできていて、常にからだ中へ血液を送り出しています。 血液は50秒ほどでからだを一周するくらいの速さで循環してい...
体の仕組み

人は食べた物で創れらる 体の仕組み⑥皮膚

皮膚 五感のうちのひとつ「触(ふ)れて感じる」しごとをする、触覚(しょっかく)の気管です。 皮膚はからだをスッポリと覆(おお)っている体の中の最大の臓器なんです。 皮膚(ひふ)は暑さ、寒さ、太陽光線、摩擦(まさつ)や毒物などからからだを守る...
体の仕組み

人は食べた物で創られる 体の仕組み⑤口

口 五感のうちのひとつ「味わう」しごとをする、味覚(みかく)の器官です。 食べたり、しゃべったり、息をしたり、口はいろいろと機能があります。 食べ物を食べたり、味わったりするほか、話をしたり、呼吸をしたりする役割もしています。 食べた物と吸...
体の仕組み

人は食べた物で創られる 体の仕組み④鼻

鼻 五感のうちのひとつ「嗅ぐ」しごとをする、嗅覚(きゅうかく)の器官です。 またゴミやウィルスからからだを守ってくれるフィルターの役目もあります。 鼻は、においを感じたり、呼吸をするはたらきをしています。 また、空気の中のチリやゴミ、ウイル...
体の仕組み

人は食べた物で創られる 体の仕組み③耳

耳 五感のうちのひとつ「聞く」しごとをするのが聴覚(ちょうかく)の器官です。 耳の中は深くて複雑な上まるで迷路みたいになっています。 また耳の重要なはたらきとして、音を伝えたり聞き分けたりする役割だけでなく、からだのバランスをとる重要なはた...
体の仕組み

人は食べた物で創られる 体の仕組み②目

目 五感のうちのひとつ「見る」しごとをする、視覚(しかく)の器官です。 眼球(がんきゅう)の大きさは10円玉より少し大きいくらいのサイズです。 目のはたらき 目は球体状のレンズになっていて、外の景色を写すカメラのようなはたらきをしています。...
体の仕組み

体の仕組み 脳について

脳について 脳はからだの司令塔です。色んな方向から脳を調べてみました。 大人の脳は、だいたい体重の2%ほど、1.2kg〜1.6kgの重さがあるそうです。 脳の仕組み 脳のしくみと構造 脳は、人のからだ全体をコントロールしている、とても大切な...
その他

ダイエットに必要な知識の一つ 血糖値とGI値

血糖値に関するメカニズム 私たちが日々生活するにあたり、欠くことができない栄養素のひとつが「糖」です。ご飯や麺類などの主食には、多くの炭水化物が含まれています。炭水化物は体の中でブドウ糖に変わり、そのブドウ糖が脳をはじめとした各組織に送られ...
健康維持

体つくりで一番大切なもの それはね食習慣よ

私たちの体は食べた物でつくられ、動いています。体に必要な栄養素をしっかり摂り、正しい食習慣で病気を寄せつけない体にする。健康は、毎日の食習慣からつくられます。 あなたの食習慣・食事や栄養の理解度チェック 次のうち、間違っているものはどれでし...