お茶
「お茶にしましょう」と言われて連想するものは何ですか。
人によっては、緑茶だったり、紅茶だったり、コーヒーや麦茶、ハーブティなどではないでしょうか。緑茶、ウーロン茶、紅茶はいずれも「チャ(※作物名はカタカナ表記)」という植物から作られています。これらの原料となる「チャ」は、1887年植物学者クンツにより学名「カメリア・シネンシス(Camellia sinensis (L.) O.Kuntze)」と命名された、ツバキ科ツバキ属の永年性の常緑樹です 。
一方、日本では、植物の葉などを乾燥し、湯で成分を浸出した飲み物を総じて「○○茶」と呼ぶ習慣があります。大麦を焙煎して作る麦茶や、チャの葉以外を使った薬草茶も、ドクダミ茶や甘茶のように、「茶」と呼ばれています。これらは、学術的には「茶ではない茶」ですが、古くから、植物の個性や効能を生活に取り入れてきた飲み物といえます。
- お茶のカフェイン含有料
- 日本各地の変わったお茶
- お茶の種類と効能
- お茶の効能一覧
- 3種類に分けられるお茶の種類
- ほうじ茶
- 玄米茶
- 烏龍茶
- コーン茶(とうもろこし茶)
- そば茶
- ウコン茶
- 紅茶
- コーヒー
- 芽茶(めちゃ)
- 粉茶(こなちゃ)
- 甜茶(てんちゃ)
- 緑茶(ryokutya)
- ヤーコン茶
- 荒茶(あらちゃ)
- 玉露(ぎょくろ)
- 深蒸し茶
- かぶせ茶
- プーアル茶
- 麦茶(むぎちゃ)
- ハブ茶
- 番茶(ばんちゃ)
- カフェイン
- どくだみ茶
- 花茶(ホワチャー)
- 煎茶(せんちゃ)
- カモミールティー
- ローズヒップティー
- ルイボスティー
- キヌア茶
- はと麦茶
- ごぼう茶
- ゆずの葉茶
- タンポポ茶
- 棗茶(なつめちゃ)
- 月見草茶
- びわ茶
- 小豆茶(あずきちゃ)
- 明日葉茶(あしたばちゃ)
- 杜仲茶(とちゅうちゃ)
- 河原決明(かわらけつめいちゃ)
- サラシア茶
- ギムネマ茶
- ユーカリ茶
- マテ茶
- 昆布茶と梅昆布茶
- 黒豆茶
- オクラ茶
- ノニ茶
- 抹茶(まっちゃ)
- 舞茸茶(まいたけちゃ)
- エゴマの葉茶
- ジャスミンティー
- 台湾茶(たいわんちゃ)
- 危ないお茶の飲み方